こんにちわ。 エコくまです!
今日はこんな事もやってるぞシリーズ! です
観光地や庭園、テーマパークでよく見かける電動懸垂車両

これに関わる電気的な部分も保守点検をしています。
早速今日の点検状況を報告しよう思いまーす。
車両自体の点検よりは走行場所の電力ケーブルの劣化状況や動かす為の
制御盤の点検・動作確認等を重点的に行っています。
車両の走行レールに設置されている点検用カゴに乗り込んで、まずは・・・
制御盤チェック!

電源良し

マグネット良し

インバータ良し

それでは出発!! 制御盤のスイッチON

ボリュームでスピード調節。 ゆっくりと見ていきましょう!

がいしのひび割れや支持材の外れをチェック


ナットのゆるみやケーブルの弛みがあれば、レンチでキュっと。

異常なし! フゥ~ 良かった。
こういう機械もちょっとしたトラブルで停止してしまうと沢山の人に迷惑が
かかるので定期点検はとても重要です。
機会があったら僕も懸垂車両に乗ってみたいですね。
お客さんが空からいろんな景色が見えるように願う
エコくまです。
