どーも、エコくまです。
暑い日もそろそろ終わりを迎えそうですね。
時より秋の空が見えるようになってきました。
今日はテナントビルのスケルトン工事に伴う撤去工事を載せていきまーす!
ビル丸ごと省エネ化する為に1フロアずつスケルトン改修を行っています。
今は2フロア目・・・
どんどん地球に優しいビルに生まれ変わっていますね

それではまずは改修前のビルの状態です。
照明器具も沢山あるし見えない天井部にも色々あるんですよね


照明器具を一気に外して天井解体が入りました。

ここからは天井内部に余っているケーブルや配管を調べながら撤去。

ビルの基準設備もあるため必ず検電チェックをしてから配線を切断!

いつも色んな改修現場で協力してもらっている設備業者さんです。
配管切断やダクトの切り回しなどを行っていました。

フロア内のケーブルがほとんど撤去し終わり配管部分から廊下へ
ちゃんと撤去後の区画処理も回りました。

EPS内分電盤での撤去作業
暑くて大変でもいつも笑顔の作業員のみんな
この雰囲気が現場がうまくいくコツでもあるんですよね~




新しく生まれ変わるときには省エネ型の機器や照明を使用することになります。
コレ位の規模の改修となると省エネ効果も大きくなることは間違いありません!
( もちろんイニシャルコストは多額に

)
しかし、ここまでの改修工事を行わなくても身近に沢山の省エネ方法はあると思います。
分からない方、気づいていない方、
そんな方々に少しでも協力できればいいと思っていますので
是非興味のある方はご連絡下さい。
パラリンピックも頑張れ!日本